ko_ta_roのライフログ

日々の考え、読書日記、運動日記などライフログを書いていきます

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ステイタスが低いと感じてしまう

どうも気候のせいか、気分が晴れない。 鬱々としている。 最近、自分のステイタスについて考える。 どうも最近、自分のステイタスは低いなと感じてしまう。 あまり働いていないので収入も低いし、年金頼りの生活をしているのもあって、自分のステイタスが低…

本を読む人は少数派

以前、何かの記事で本を読む人は少数派という記事を読んだ。そもそも、日本人の二人に一人は、月に1冊も本を読まないという。そんなものかな、もう少し読んでいるんじゃないかなと思ったが、記事の中ではそう書かれていた。 僕は本を読むことにはメリットが…

ダメ人間なりにサバイブしてきた

時々、自分をダメ人間だなあと思う事がある。 何もする気力がなくて、昼寝をしている時などに、自分はダメ人間だなあと思う事がある。こんなに寝てしまって、人生は大丈夫だろうかと不安になる事もある。 でも、こんな感じで会社を辞めてから20年ほど生きて…

会社を辞めても大丈夫

義理の弟が、整体の仕事をしているのだけど、6月いっぱいで会社を辞めるという話が入ってきた。 会社を辞めて、開業するそうだ。 それを聞いて、ふーんと思い、僕が会社を辞めた時のことを思い出した。 会社で働いていた時は、会社を辞めたら生きていけるか…

メモ:陰陽の太極図の意味

中国の陰陽という考え方の中の太極図について、読んだ本の中に説明があったので、メモしておきます。この考え方は、自分の経験からも、うなづけるものです。不幸の中にも、幸福の種がある。幸福の中にも、不幸の種がある。この陰陽の太極図の考え方を覚えて…

苦しい時期は経験値が貯まる

僕の人生を振り返ると、20代以降は、総じて苦しい時期が続いてきたなと思う 特にこの2年ほどは、自由が制限され、苦しい時期が続いていると思う でも、楽な時期と苦しい時期を比べると、経験値が貯まるのは、苦しい時期の方だと思う 楽な時期は平和ボケし…

雨に打たれるのも乙なもの

今日は仕事帰りに雨が小雨だったので傘をささずに雨に打たれて帰った レインウェアがあったので、傘をささないでも大丈夫だった 雨に打たれて歩くのも乙なものだと思った 悪条件な状況でも、歩いているうちになんとか今年も頑張ろうと前向きになれる気がした…

心軽く 身軽に

幸福について、続き 昨日風呂に入っていて、幸福だなと思った 快適な風呂に入れるだけでも恵まれていると思った 足を伸ばして眠れるだけでも幸福だと思った 3食食べられるだけでも幸福だと思った 世の中にはこれらが手に入らない人もいるのだ 小さなことで…

ようやく3連休

ようやく明日から3連休になる 僕は普段は祝日も普通に仕事があるので、3連休は嬉しい 何をしようか まあのんびりリラックスしよう 最近は幸福と不幸について良く考える 僕は幸福なのか、不幸なのか ある一面を切り取ってみれば、幸福と言えるだろう また違…