ko_ta_roのライフログ

日々の考え、読書日記、運動日記などライフログを書いていきます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自分を元気づける

生きていると、嫌な目に遭うのは避けられない 重いため息をつきたくなるような出来事も、しばしばあるものだ そんな時、どう考えるか 僕は、嫌な事があったら、「これと同じ事くらいのいいことが起きてバランスが保たれるんだ」と思って自分を元気付けること…

バランスの法則

長く生きていると、物事の起きるパターンというか法則のようなものがあるような気になってくる 最近思ったのは、大きな良いことは、大きな嫌なことの後にやってくるのではないかと言うことだ 良いことが多い日は、悪いことも多い 良い事が少ない日は、悪いこ…

勇気が出る文章を読みたい

今日、中島らもの「頭の中がカユいんだ」を買って読んでいる 登場人物が、社会のレールからは外れてドロップアウトしているんだけど、飄々と生きている魅力的な人物で、読んでちょっと勇気が出た 社会からドロップアウトしても、それを気に病まず、しぶとく…

知識を貯めておこう

僕は独身なので、老後の事が心配になることがあります 家族を形成しないと、年老いてから他人からのサポートが得られない可能性があるなと思います だからと言って無理に結婚しようとは思えないので、その時にどうすればいいのか、今のうちに考えておこうと…

衣食住だけでは足りない

逆境の中を日々生きている 衣食住があるだけでは、逆境の中を生きる勇気は湧いてこない 生きていくためには、衣食住だけでなく、プライドが必要だ 自分にプライドを持てないと、生きていくのがしんどくなる 毎日打ちのめされる日々を生きていて、プライドが…

苦い本に癒される

生きていると、絶望感に打ちひしがれることがあります。 僕も、生きていく勇気が出ないような、しんどい時があります。 そんな時、自分と同じように苦しんでいたり、絶望に喘いでいるような人の本を読むと慰められる事があります。 先日、故・西村賢太が私淑…

生活の質 = 時間の質

最近、生活の質を高めたいとよく思う 質の高い生活を送って人生の質を高めたいと思うようになった 生活の質って、要は過ごしている時間の質だと思う 充実した時間を過ごすことが、生活の質を高くすることだと思う 今できることは、良い本を読むことが質の高…

ブログを淡々と頑張ろう

今、僕は2つのブログを持っている このブログの他に、もう一つブログを持っている 最初は1つだったのが、途中で何故か一つ増えた 自分の人生を自己点検してみて、ひとつ思ったのが、ブログを淡々と頑張ろうと言う事だった あまり仕事ばかり頑張っても、僕…